健康なココロとカラダをつくろう!

イオンモール高岡がカターレ富山とABCクッキングの
「ちょこっとオススメ健康情報」をお届けします!
カターレ富山の勝負めしや、ABCクッキングの旬な健康情報を見て健康なココロとカラダを作りませんか!
・‥…━━━━━━
■株式会社ユニード
ユニードは2003年に創業。カターレ富山の選手寮で食事の提供や保育園・⾼齢者施設・企業・学生寮など、さまざまな施設における給⾷の調理・運営を受託しています。
メニュー監修 管理栄養士:野﨑真希、仲上桃香
■イオンモール高岡 東館1F ABCクッキングスタジオ
<ABCクッキングスタジオ7月8月限定体験レッスン>
ABCクッキングスタジオにはじめてご来店の方に限り550円(税込)。
7・8月はディズニーキャラクターをモチーフにした特別メニューもご用意しています。
【ミニーマウス/ レモンチーズシフォン】
ふわふわシフォンケーキの中には、甘酸っぱいレモンチーズクリームがたっぷり。 ブルーベリーとレモンを飾り、ミニーマウスのスリーブでかわいらしくデコレーションしましょう!※スリーブは先着受講順となります。(お持ち帰り:直径12cm 1台)
■開催期間:2025年7月1日(火)~8月31日(日)
※期間限定のレッスンがございます。開催日はご希望のスタジオにご確認ください。
■参加費:ABCはじめての方限定550円(材料費・税込)
■ 持ち物:エプロン・ハンドタオル・公的身分証明書
■ご予約方法:店頭またはお電話、WEBにて受付中!
http://www.abc-cooking.co.jp/board/start_1day.html
※身長130㎝以上、かつ小学4年生以上の方が対象です。
※レッスンの所要時間は約2時間です。レッスンとあわせて、ABCのコース・料金や通い方の入会案内をさせていただくため、 18歳未満および高校生以下の方は、親権者同伴でご参加ください。
通常550円の体験レッスンがクーポンコードの入力で0円!
クーポンコード:高岡2025体験レッスンは →こちら
-
10月「秋バテを防ぐ!」
夏の暑さによってたまった疲れが出やすい時期。
気温の急激な変化で自律神経が乱れ、疲れが取れにくくなったり、食欲不振になったりと体に不調が起こりやすくなります。栄養をしっかりとり、コンディションを整えましょう!
<鶏肉の味噌焼き>
■ポイント
発酵食品である味噌は、腸内環境を整える働きがあります。
腸内の善玉菌を増やし、悪玉菌を抑える効果が期待でき、消化機能の改善に役立ちます。
また、腸内環境が整うことで免疫力も高まります!
1人分
エネルギー:229kcal
タンパク質:29.8g
脂質:7.1g
炭水化物:9.1g
【材料・分量】
2人分
・鶏肉250g
A味噌…大さじ2
A砂糖…小さじ2
A酒…大さじ1
Aおろしにんにく・・・1g
【作り方】
1.Aの調味料を混ぜ合わせ、鶏肉を30分以上漬ける。
2.フライパンで鶏肉に火が通るまで焼く。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
カターレ富山クラブハウスで選手たちに提供されているメニューをご紹介!
株式会社ユニード
HP https://uneed-toyama.co.jp/company
X https://x.com/toyamauneed
インスタグラム https://www.instagram.com/uneed_toyama/ -
10月「秋バテを防ぐ!」②
<さつまいもの甘辛炒め>
■ポイント
今が旬のさつまいもを使った料理。
お子さまから大人までやみつきになる味付けです!
さつまいもに含まれる食物繊維には、腸内環境を整えたり血糖値の上昇を緩やかにしたりする働きがあります。
また、さつまいもには、脳のエネルギーになるブドウ糖が多く含まれているので、勉強や仕事の集中力もアップします!
1人分
エネルギー:144kcal
タンパク質:1.4g
脂質:0.4g
炭水化物:36.2g
【材料・分量】
2人分
・さつまいも・・・160g
A濃口醤油・・・大さじ1
Aみりん・・・大さじ1
A砂糖・・・小さじ2
白ごま・・・適量
【作り方】
1.さつまいもはよく洗い皮を付けたまま、食べやすい大きさに乱切りする。
2.①を耐熱皿に入れ、ふんわりラップをかけて、レンジで600W2分30秒。
3.鍋にAの調味料を入れ砂糖が溶けたら②のさつまいもを入れ炒める。
4.全体に味がついたらお皿に盛り付け、白ごまをかける。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
カターレ富山クラブハウスで選手たちに提供されているメニューをご紹介!
株式会社ユニード
HP https://uneed-toyama.co.jp/company
X https://x.com/toyamauneed
インスタグラム https://www.instagram.com/uneed_toyama/ -
10月「秋バテを防ぐ!」③
<切り干し大根のサラダ>
■ポイント
切り干し大根には、骨や歯を形成するカルシウムが含まれています。
カルシウムが不足すると骨の健康障害が起きやすくなるので、毎日カルシウムをコツコツ摂りましょう!
さらに、カルシウムはビタミンDと一緒に摂取すると利用効率がアップします。
ビタミンDはきのこや魚に多く含まれるので、切り干し大根のサラダにきのこを加えたり、焼き魚に切り干し大根を添えると良いですよ!腸内環境を整える食物繊維も豊富に含まれています!
1人分
エネルギー:50kcal
タンパク質:1.2g
脂質:2.1g
炭水化物:8.1g
【材料・分量】
2人分
・切り干し大根…20g
・にんじん…20g
・小松菜40g
A顆粒鶏ガラ…小さじ3/4
Aごま油…少々
【作り方】
1.切干大根は軽く洗い、水にさらし15〜20分戻して水気を絞ります。
2.人参は千切りに、小松菜は4cm幅に切る。茹でて水を切り、粗熱をとる。ゆで卵は食べやすい大きさに切る。
3.ボウルに1.の切り干し大根と2.を入れてAの調味料を混ぜ合わせ、ごま油を少々加える。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
カターレ富山クラブハウスで選手たちに提供されているメニューをご紹介!
株式会社ユニード
HP https://uneed-toyama.co.jp/company
X https://x.com/toyamauneed
インスタグラム https://www.instagram.com/uneed_toyama/ -
10月のオススメ健康メニュー
<まるごとかぼちゃグラタン>
人数:2人分
カロリー(1人分):337kcal(1人分)
調理時間:40分
非加熱アルコール:なし
<材料・分量>
かぼちゃ(坊ちゃんかぼちゃ) 2個
白ねぎ(斜め薄切り) 40g
ベーコン(スライス)(幅1cm) 1枚分
しめじ(小房) 30g
薄力粉 小さじ2
サラダ油 小さじ2
無調整豆乳 150cc
市販のめんつゆ(3倍濃縮タイプ) 小さじ2
塩・白こしょう 各少々
ピザ用チーズ 20g
<下準備>
・かぼちゃは洗ってぬれた状態でラップに包み、耐熱皿にのせて電子レンジで加熱する(600W約5分)。 オーブンに予熱を入れておく(230℃)。
<作り方>
1.かぼちゃは上部を切り、種・ワタを取り除く。
2.フライパンにサラダ油を熱し、白ねぎベーコンを入れ、白ねぎがしんなりとするまで炒める。(強火)。
3.しめじを加えて炒め、しんなりとしてきたら薄力粉を加え、炒める(弱火約1分)。
4.火を止め、無調整豆乳を少しずつ加えてその都度よく混ぜ、再度加熱してゆるいとろみがつくまで加熱する(沸騰後弱火)。
5.めんつゆを加えて味見をし、塩・白こしょうで味をととのえる。
6.【1】に【5】を入れ、ピザ用チーズをのせる。クッキングシートを敷いた天板にのせ、焼き色がつくまでオーブンで焼く(230℃15分~)。
7.器に盛り付ける。-
-
ABC Cooking Studio
1F [140B] 東館 / サービス /料理教室
TEL:050-1753-6813
-
-
9月のオススメ健康メニュー
<さつま芋の根菜シェパーズパイ>
イギリスのミートパイに根菜を入れて
食感とさつま芋の甘味が楽しいアレンジに
人数:2人分
カロリー(1人分):631kcal(1人分)
調理時間:50分
非加熱アルコール:なし
<材料・分量>
さつま芋 300g
塩 小さじ 1/4
バター 10g
牛乳 50cc
生クリーム 50g
合い挽き肉 120g
塩・黒こしょう 各少々
オリーブオイル 小さじ1
にんにく 4g
ベーコン(ブロック)(1cm角) 40g
れんこん(1cm角) 40g
ごぼう(7mm角) 40g
玉ねぎ(粗みじん切り) 80g
a:赤ワイン 20cc
コンソメ(顆粒)小さじ1/4
b:トマトケチャップ 小さじ4
ウスターソース 小さじ2
しょうゆ 小さじ1/2
塩・黒こしょう 各少々
オールスパイス 適量
ピンクペッパー(ホール) 適量
<下準備>
・さつま芋は皮をむいて厚さ1cmの半月切りにし、水にさらしておく(5分~)。
・合い挽き肉は塩・黒こしょうで下味をつけておく。
・にんにくは皮をむいて芯を除き、つぶしておく。
・玉ねぎは耐熱皿に入れ、ラップをふんわりとかけて電子レンジで加熱しておく(600W約1分半)。
・オーブンに予熱を入れておく(230℃)。
<作り方>
1.鍋にさつま芋を入れ、かぶる位の水を加えて加熱し、竹串がすっと通る位の柔らかさになったら湯切りし、塩を加え、再び加熱して鍋をゆすり、粉をふかす。
2.火を止め、熱いうちにバターを加え、ゴムべラでさつま芋をつぶしながら混ぜる。
3.なめらかな状態になったら、牛乳・生クリームを少しずつ加え、混ぜる。
4.フライパンにオリーブオイル・にんにくを入れて熱し(弱火)、香りが出てきたら半面に合い挽き肉を入れて両面を香ばしく焼き、残り半面にベーコン・れんこん・ごぼう・玉ねぎを入れてしんなりとするまで炒める。
5.合い挽き肉・にんにくをつぶしながら全体を混ぜ合わせ、《a》を加え、フタをして蒸す(5分~)。
6.《b》を加え、塩・黒こしょうで味をととのえる。
7.耐熱皿に【6】を入れて【3】を広げ、表面にフォークで模様をつけ、オールスパイスをふり、天板にのせてオーブンで焼く(230℃約15分)。
8.ピンクペッパーをちらす。-
-
ABC Cooking Studio
1F [140B] 東館 / サービス /料理教室
TEL:050-1753-6813
-