健康なココロとカラダをつくろう!

イオンモール高岡がカターレ富山とABCクッキングの
「ちょこっとオススメ健康情報」をお届けします!
カターレ富山の勝負めしや、ABCクッキングの旬な健康情報を見て健康なココロとカラダを作りませんか!
・‥…━━━━━━
■株式会社ユニード
ユニードは2003年に創業。カターレ富山の選手寮で食事の提供や保育園・⾼齢者施設・企業・学生寮など、さまざまな施設における給⾷の調理・運営を受託しています。
メニュー監修 管理栄養士:野﨑真希、仲上桃香
■イオンモール高岡 東館1F ABCクッキングスタジオ
<ABCクッキングスタジオ3月4月限定体験レッスン>
ABCクッキングスタジオにはじめてご来店の方に限り550円(税込)。
3月4月はディズニーキャラクターをモチーフにした特別メニューもご用意しています。
【ミッキー&フレンズ/ ストロベリーフリルショートケーキ】
フワフワに焼き上げたスポンジと甘酸っぱい ベリーのクリームを重ねて作る、ピンクの ショートケーキです。お花のようにクリームをフリル状にしぼってベリーを飾り、ミッキー&フレンズのかわいいスリーブを巻いて仕上げましょう。
※スリーブは先着受講順です。
(お持ち帰り:12cm1台)
■ 開催期間 :2025年3月1日(土)~4月30日(水)
※期間限定のレッスンがございます。開催日はご希望のスタジオにご確認ください。
■ 参加費 : ABCはじめての方限定550円(材料費・税込)
■ 持ち物: エプロン・ハンドタオル・公的身分証明書
■ ご予約方法:店頭またはお電話、WEBにて受付中!
※身長130㎝以上、かつ小学4年生以上の方が対象です。
※レッスンの所要時間は約2時間です。レッスンとあわせて、ABCのコース・料金や通い方の入会案内をさせていただくため、18歳未満および高校生以下の方は、親権者同伴でご参加ください。
体験レッスンは →こちら
-
2月のオススメ健康メニュー
<キャロットケーキ>
チョコレートが苦手な人でも楽しめる、大人のホームメイドケーキ
人数:5人分
出来上がり個数:直径6㎝マフィン型5個分
カロリー(1人分):275kcal(1個分)
調理時間:40分
非加熱アルコール:なし
<材料・分量>
砂糖 30g
卵(溶いたもの) 1個分
サラダ油 50cc
a:
薄力粉 50g
ベーキングパウダー 小さじ1/2
オールスパイス 小さじ1/4
シナモンパウダー 小さじ1/4
人参(長さ4㎝せん切り) 70g
くるみ 20g
レーズン(ドライ) 10g
b:
クリームチーズ 100g
砂糖 20g
レモンの果汁 小さじ1/2
ココアパウダー 適量
下準備
・玉ねぎは根元を残し、幅2cmのくし形切り。
・《a》は混ぜ合わせておく。
作り方
下準備
・クリームチーズは室温に戻しておく。
・《a》は合わせて一度ふるっておく。
・くるみは予熱なしのオーブンでローストし(170℃約8分)、粗みじん切り。
・レーズンは熱湯(材料外)をまわしかけ、粗みじん切り。
・ボウルに《b》を入れてよく混ぜ、クリーム状にしておく(チーズクリーム)。
・オーブンに予熱を入れておく(180℃)。
作り方
1.ボウルに砂糖・卵を入れ、ハンドミキサーでもったりとするまで混ぜる。
2.サラダ油を少しずつ加え、その都度よく混ぜる。
3.《a》をふるい入れ、ゴムベラで切り混ぜ、粉気が少し残っているところに人参・くるみ・レーズンを加えて切り混ぜ、型に流し入れ、空気抜きをする。
4.天板にのせてオーブンで焼き(180℃約20分)、粗熱を取る。
5.【4】の表面にチーズクリームを塗り、茶こしでココアパウダーをふる。
★同じ細さにカットして火通りを均一に。人参はすりおろさず、せん切りでOK。火通りを均一にするために、同じ細さにカット。
-
-
ABC Cooking Studio
1F [140B] 東館 / サービス /料理教室
TEL:050-1753-6813
-
-
1月のオススメ健康メニュー
<トマトの洋風すき焼き>
トマトの酸味がフレッシュなすき焼き
人数:2人分
カロリー(1人分):536kcal(1人分)
調理時間:30分
非加熱アルコール:なし
<材料・分量>
牛肩ロース薄切り肉(すき焼き用) 200g
オリーブオイル 小さじ1
牛脂 10g
にんにく(つぶす) 1片分
玉ねぎ 120g
赤ワイン 50cc
a:
水 200cc
しょうゆ 大さじ2
みりん 大さじ2
砂糖 大さじ1
和風だしの素(かつお) 小さじ1
トマト(くし形切り) 1個分
春菊(長さ半分) 80g
クレソン(長さ半分) 40g
卵 2個
下準備
・玉ねぎは根元を残し、幅2cmのくし形切り。
・《a》は混ぜ合わせておく。
作り方
1.スキレットにオリーブオイル・牛脂・にんにくを入れて熱 し、牛脂が溶けて香りが出たら牛肉を広げて入れ、さっと焼いて取り出す。
2. 玉ねぎを加え、焼き色をつけるように焼き、赤ワイン を加えて加熱し、アルコール分を飛ばしながら半量位になるまで煮詰める。
3. 《a》を加えて加熱し、沸騰したらアクを除き、【1】を 戻し入れ、トマト・春菊・クレソンを加え、加熱する。
4. 器に卵を割り入れ、添える。-
-
ABC Cooking Studio
1F [140B] 東館 / サービス /料理教室
TEL:050-1753-6813
-
-
12月のオススメ健康メニュー
<アボカドディップのツリーパイ>
テーブルを華やかに彩るツリーフォルムのオードブル
人数:4人分
出来上がり個数:8個分
カロリー(1人分):48kcal(1個分)
調理時間:30分
非加熱アルコール:なし
<材料・分量>
冷凍パイシート 1枚(20×20cm)
アボカド 1個 紫玉ねぎ(みじん切り) 30g
レモンの果汁 小さじ1
塩 小さじ1/8
ディル(飾り用) 適量
ピンクペッパー(ホール) 適量
下準備
・冷凍パイシートは使用する5分位前に室温に戻し、直径18cmの円状に抜き、8等分に切っておく。
・アボカドは皮・種を除いておく。
・紫玉ねぎは水にさらし(約10分)、水気をしっかりとしぼっておく。
・オーブンに予熱を入れておく(230℃)。
作り方
1.クッキングシートを敷いた天板に冷凍パイシートをのせ、網をのせてオーブンに入れ、焼く(230℃約8分~)。
2.ボウルにアボカドを入れてフォークでつぶし、紫玉ねぎの2/3量・レモンの果汁・塩を加え、混ぜる。。
3.【1】に【2】をのせ、残りの紫玉ねぎ・ディル(飾り用)・ピンクペッパーを飾る。
4.器に盛り付ける。-
-
ABC Cooking Studio
1F [140B] 東館 / サービス /料理教室
TEL:050-1753-6813
-
-
11月のオススメ健康メニュー
<カリフラワーと豚肉のロースト>
しっとりやわらかなお肉の旨味をじっくり味わいたい
人数:2人分
カロリー(1人分):502kcal(1人分)
調理時間:40分 (余熱で火を通す時間は除く)
非加熱アルコール:なし
<材料・分量>
豚肩ロース塊肉 300g
塩 小さじ1/4
黒こしょう 少々
オリーブオイル 小さじ1
ローズマリー 1枝
カリフラワー 200g
《a》
オリーブオイル 大さじ1
オールスパイス 少々
塩 小さじ1/8
マスタード 小さじ2
はちみつ 小さじ1
下準備
・豚肉は筋を切り、塩・黒こしょうで下味をつけておく。
・カリフラワーは大きめの小房に分け、《a》をからめておく。
・マスタード・はちみつは合わせておく(ハニーマスタード)。
・オーブンに予熱を入れておく(200℃)。
作り方
1.フライパンにオリーブオイル(小さじ1)・ローズマリーを熱し(弱火)、香りが出てきたらローズマリーを取り出し、豚肉を入れ、全面に焼き色をつけるように焼く(中火5分~)。
2.アルミホイルを敷いた天板に1・カリフラワーをのせ、オーブンで焼く(200℃約15分)。
3.カリフラワーを取り出し、豚肉をアルミホイルで包み、温かいところに置き(15分)、余熱で火を通す(豚肉のロースト)。
4.食べやすい大きさに切り、器に盛り付け、カリフラワー・ハニーマスタードを添え、ローズマリーを飾る。-
-
ABC Cooking Studio
1F [140B] 東館 / サービス /料理教室
TEL:050-1753-6813
-
-
10月のオススメ健康メニュー
<まるごとかぼちゃグラタン>
人数:2人分
カロリー(1人分):337kcal(1人分)
調理時間:40分
非加熱アルコール:なし
<材料・分量>
かぼちゃ(坊ちゃんかぼちゃ) 2個
白ねぎ(斜め薄切り) 40g
ベーコン(スライス)(幅1cm) 1枚分
しめじ(小房) 30g
薄力粉 小さじ2
サラダ油 小さじ2
無調整豆乳 150cc
市販のめんつゆ(3倍濃縮タイプ) 小さじ2
塩・白こしょう 各少々
ピザ用チーズ 20g
<下準備>
・かぼちゃは洗ってぬれた状態でラップに包み、耐熱皿にのせて電子レンジで加熱する(600W約5分)。 オーブンに予熱を入れておく(230℃)。
<作り方>
1.かぼちゃは上部を切り、種・ワタを取り除く。
2.フライパンにサラダ油を熱し、白ねぎベーコンを入れ、白ねぎがしんなりとするまで炒める。(強火)。
3.しめじを加えて炒め、しんなりとしてきたら薄力粉を加え、炒める(弱火約1分)。
4.火を止め、無調整豆乳を少しずつ加えてその都度よく混ぜ、再度加熱してゆるいとろみがつくまで加熱する(沸騰後弱火)。
5.めんつゆを加えて味見をし、塩・白こしょうで味をととのえる。
6.【1】に【5】を入れ、ピザ用チーズをのせる。クッキングシートを敷いた天板にのせ、焼き色がつくまでオーブンで焼く(230℃15分~)。
7.器に盛り付ける。-
-
ABC Cooking Studio
1F [140B] 東館 / サービス /料理教室
TEL:050-1753-6813
-
-
9月のオススメ健康メニュー
<さつま芋の根菜シェパーズパイ>
イギリスのミートパイに根菜を入れて
食感とさつま芋の甘味が楽しいアレンジに
人数:2人分
カロリー(1人分):631kcal(1人分)
調理時間:50分
非加熱アルコール:なし
<材料・分量>
さつま芋 300g
塩 小さじ 1/4
バター 10g
牛乳 50cc
生クリーム 50g
合い挽き肉 120g
塩・黒こしょう 各少々
オリーブオイル 小さじ1
にんにく 4g
ベーコン(ブロック)(1cm角) 40g
れんこん(1cm角) 40g
ごぼう(7mm角) 40g
玉ねぎ(粗みじん切り) 80g
a:赤ワイン 20cc
コンソメ(顆粒)小さじ1/4
b:トマトケチャップ 小さじ4
ウスターソース 小さじ2
しょうゆ 小さじ1/2
塩・黒こしょう 各少々
オールスパイス 適量
ピンクペッパー(ホール) 適量
<下準備>
・さつま芋は皮をむいて厚さ1cmの半月切りにし、水にさらしておく(5分~)。
・合い挽き肉は塩・黒こしょうで下味をつけておく。
・にんにくは皮をむいて芯を除き、つぶしておく。
・玉ねぎは耐熱皿に入れ、ラップをふんわりとかけて電子レンジで加熱しておく(600W約1分半)。
・オーブンに予熱を入れておく(230℃)。
<作り方>
1.鍋にさつま芋を入れ、かぶる位の水を加えて加熱し、竹串がすっと通る位の柔らかさになったら湯切りし、塩を加え、再び加熱して鍋をゆすり、粉をふかす。
2.火を止め、熱いうちにバターを加え、ゴムべラでさつま芋をつぶしながら混ぜる。
3.なめらかな状態になったら、牛乳・生クリームを少しずつ加え、混ぜる。
4.フライパンにオリーブオイル・にんにくを入れて熱し(弱火)、香りが出てきたら半面に合い挽き肉を入れて両面を香ばしく焼き、残り半面にベーコン・れんこん・ごぼう・玉ねぎを入れてしんなりとするまで炒める。
5.合い挽き肉・にんにくをつぶしながら全体を混ぜ合わせ、《a》を加え、フタをして蒸す(5分~)。
6.《b》を加え、塩・黒こしょうで味をととのえる。
7.耐熱皿に【6】を入れて【3】を広げ、表面にフォークで模様をつけ、オールスパイスをふり、天板にのせてオーブンで焼く(230℃約15分)。
8.ピンクペッパーをちらす。-
-
ABC Cooking Studio
1F [140B] 東館 / サービス /料理教室
TEL:050-1753-6813
-